今年の年末は簡単カラーチェンジでお部屋のイメチェン❤「色」が与えるとされている効果をご存知ですか?(ノ´▽`*)
おはようございます
早いものでもう11月も終わりで、いよいよ冬がやってきた感。
おうち用のちっちゃいツリーを買おうと思って探しているのですが、ちょうどいい感じのものが見つからずなかなか私のお部屋は冬仕様にならずこのまま年が明けそうな予感がしています(T_T)w
なんだか今のお部屋の感じにも飽きてきたので大掃除もかねて模様替えを検討中
リフォームだなんて大がかりなことはできないので、お部屋の「カラーチェンジ」でお部屋の印象をがらっと変えてやろうと思っています。

だいたいのおうちで色の変更ができる場所は、壁、床、カーテンやベッドカバーなどがあげられるかと思います。
逆に変更が出来ないところは建具(ドアなど)、幅木、クローゼットなどの備え付けの設備かと。
ころころと部屋の印象を換えたいオシャレなあなたは、お部屋探しの際にこの「変更できないところ」の色に注意してお部屋を選ぶと、後々の模様替えの時に困らないかもしれません(ノ´▽`*)
今のお部屋の「変更できるところ」と「変更できないところ」の色は何色か、イメージしてみてください。
では次はカラーチェンジ後のお部屋の「ベースカラー」と「アクセントカラー」を決めていきましょう。

ベースカラーとは読んで字のごとし、お部屋のベースとなる色でアクセントカラーはワンポイントのさし色のこと。
色同士の配色を誤るときつい印象になったり、ぼやけて見えたりします。
黄金の面積比は「ベースカラー70%、サブカラー25%、アクセントカラー5%」となっており、もちろんこれはお部屋にも同じことがいえます。

白×茶色の清潔感のあるお部屋。

同じ白×茶色でもトーンが変われば雰囲気もぐっと変わるのがわかりますね。

ダークトーンな色の面積が多いとシックで洗練された印象になります。

白×赤でポップなお部屋。

白×青の西海岸風。
こうやって見て見ると色の違いでお部屋の雰囲気がぐっと変わってくるのがわかりますね
身の回りの色によって気分や体調も変わってくるともいいますし、「色」というものは私たちの生活と切っても切れない大切なものなのです。
【色が与えるとされている効果は以下の通りです】
赤 体温の上昇や血圧の上昇を促進させる、食欲が増す
橙 陽気、楽しい、家族団らん、進出色(大きく見える)
黄 記憶力・思考力・集中力上昇、明るい、進出色、消化吸収を促す
緑 安心、バランス、落着き、癒し、中性色、精神安定、疲労回復、体調を整える
青 冷静、安眠、鎮静、寒色、体温・血圧を下げる
紫 高貴、安眠、中性色、精神安定、自然治癒力アップ
桃 愛、思いやり、母性、温もり、幸せ、緊張を和らげる
茶 安定、落着き、温もり、格調高い (明るさによって印象が変わる色なので注意)
白 清潔、明るい、解放感、爽やか、膨張色、高齢者には不向き
灰 不安定、地味、不安、人工的、、高齢者・子供・病人には不向き
黒 高級、不安、圧迫、暗い、高齢者・子供・病人には不向き
ちなみにカーテンとベッドの色が揃っているとバランス良くまとまりますよ。
なんだか部屋の色がちぐはぐしてるなって方はココを見直してみて下さい( ̄^ ̄)ゞ
カーテンやラグが同じ色使いでも床の色が白か茶色か等でもこちらも印象がガラッと変わりますので、ネットの画像をまるまるマネしちゃおうと思っている方はご注意くださいね!
床の色をかえたいって方は、正方形の繋げて床に敷き詰めるマットのようなものをお部屋に敷くと、女性の方でも簡単にかえられてオススメ◎
いかがでしたでしょうか
この年末、簡単カラーチェンジでお部屋のイメチェンをして気分を変えてみませんか?
賃貸の方は出来ることも限られているかと思いますので、なにか気になることがあれば弊社スタッフまでお気軽にご相談くださいね(*´ω`)
では今日も1日頑張りましょう

早いものでもう11月も終わりで、いよいよ冬がやってきた感。
おうち用のちっちゃいツリーを買おうと思って探しているのですが、ちょうどいい感じのものが見つからずなかなか私のお部屋は冬仕様にならずこのまま年が明けそうな予感がしています(T_T)w
なんだか今のお部屋の感じにも飽きてきたので大掃除もかねて模様替えを検討中

リフォームだなんて大がかりなことはできないので、お部屋の「カラーチェンジ」でお部屋の印象をがらっと変えてやろうと思っています。

だいたいのおうちで色の変更ができる場所は、壁、床、カーテンやベッドカバーなどがあげられるかと思います。
逆に変更が出来ないところは建具(ドアなど)、幅木、クローゼットなどの備え付けの設備かと。
ころころと部屋の印象を換えたいオシャレなあなたは、お部屋探しの際にこの「変更できないところ」の色に注意してお部屋を選ぶと、後々の模様替えの時に困らないかもしれません(ノ´▽`*)
今のお部屋の「変更できるところ」と「変更できないところ」の色は何色か、イメージしてみてください。
では次はカラーチェンジ後のお部屋の「ベースカラー」と「アクセントカラー」を決めていきましょう。

ベースカラーとは読んで字のごとし、お部屋のベースとなる色でアクセントカラーはワンポイントのさし色のこと。
色同士の配色を誤るときつい印象になったり、ぼやけて見えたりします。
黄金の面積比は「ベースカラー70%、サブカラー25%、アクセントカラー5%」となっており、もちろんこれはお部屋にも同じことがいえます。

白×茶色の清潔感のあるお部屋。

同じ白×茶色でもトーンが変われば雰囲気もぐっと変わるのがわかりますね。

ダークトーンな色の面積が多いとシックで洗練された印象になります。

白×赤でポップなお部屋。

白×青の西海岸風。
こうやって見て見ると色の違いでお部屋の雰囲気がぐっと変わってくるのがわかりますね

身の回りの色によって気分や体調も変わってくるともいいますし、「色」というものは私たちの生活と切っても切れない大切なものなのです。
【色が与えるとされている効果は以下の通りです】
赤 体温の上昇や血圧の上昇を促進させる、食欲が増す
橙 陽気、楽しい、家族団らん、進出色(大きく見える)
黄 記憶力・思考力・集中力上昇、明るい、進出色、消化吸収を促す
緑 安心、バランス、落着き、癒し、中性色、精神安定、疲労回復、体調を整える
青 冷静、安眠、鎮静、寒色、体温・血圧を下げる
紫 高貴、安眠、中性色、精神安定、自然治癒力アップ
桃 愛、思いやり、母性、温もり、幸せ、緊張を和らげる
茶 安定、落着き、温もり、格調高い (明るさによって印象が変わる色なので注意)
白 清潔、明るい、解放感、爽やか、膨張色、高齢者には不向き
灰 不安定、地味、不安、人工的、、高齢者・子供・病人には不向き
黒 高級、不安、圧迫、暗い、高齢者・子供・病人には不向き
ちなみにカーテンとベッドの色が揃っているとバランス良くまとまりますよ。
なんだか部屋の色がちぐはぐしてるなって方はココを見直してみて下さい( ̄^ ̄)ゞ
カーテンやラグが同じ色使いでも床の色が白か茶色か等でもこちらも印象がガラッと変わりますので、ネットの画像をまるまるマネしちゃおうと思っている方はご注意くださいね!
床の色をかえたいって方は、正方形の繋げて床に敷き詰めるマットのようなものをお部屋に敷くと、女性の方でも簡単にかえられてオススメ◎
いかがでしたでしょうか

この年末、簡単カラーチェンジでお部屋のイメチェンをして気分を変えてみませんか?
賃貸の方は出来ることも限られているかと思いますので、なにか気になることがあれば弊社スタッフまでお気軽にご相談くださいね(*´ω`)
では今日も1日頑張りましょう

- 関連記事
-
-
寒さが続くこんな日はご注意をっ!水道管を凍結させないための方法をご存知でしょうか(ノ´▽`*)b☆ 2017/01/12
-
今年の年末は簡単カラーチェンジでお部屋のイメチェン❤「色」が与えるとされている効果をご存知ですか?(ノ´▽`*) 2016/11/28
-
無料情報誌、リヴぐるの秋号が完成しましたっ✾住まいの豆知識も掲載されていて内容盛りだくさんだと評判↑↑で嬉しい限りです(゚∀゚≡゚∀゚) ニパ 2016/09/24
-
スポンサーサイト
コメント